リフレッシュ記事

お題「好きな作家」

 

お題機能を使ってみました!

 

 

好きな作家

 

柏葉幸子

 

基本的に児童書が好きで、中学生になっても高校生になっても図書館で借りるのはハードカバーの本ばっかりでした。

 

本はたくさん読んできた方ではないけど、「魔法」とか「不思議な」とかがつく題名のものは結構片っ端から読みました。笑

 

柏葉幸子さんの本もまさにその時に見つけて、特に好きなのは「霧のむこうのふしぎな町」という本です。

 

女の子が不思議な街に迷い込んで、そこで生きるには仕事が必要で、そこに住む人々との触れ合いを通して成長するお話です。(千と千尋に似てる?)

私が好きだったのが、ろうそくやさんのろうそくの色が赤や青ではなく、西に沈む太陽の色 などで、温度や空気、気持ちまで伝えてくれるような表現を使っているところでした。不思議な国だけどどこか馴染みがありそうでちょっと切なくなる感じが、小さいながらとても惹かれていた覚えがあります。

 

もう10年くらい読んでないからまた読みたいな。あの頃とは違う感想を持つのかな?

落ち込み

金曜日と月曜日に有給をとって4連休で出かけてきました。

 

せっかく魂のリフレッシュをしてきたのに、今日仕事に戻って早速なんやらかんやら不備だったり大変なことがあってどっぷり疲れ、辞めたい、と思ってしまったり。。。

 

でも友達とかは勉強しながら仕事したり、みんな一生懸命頑張ってて、働くって甘くないんだな、と痛感しつつ、何にも教えてもらえない中でやれって言われてもできないよ、と心の声が訴えていたり。頭がパンクしそう。

 

でも仕事ができる人間になったらこんなことで悩まないだろうし、結局楽に生きるには仕事ができる人間になることが手っ取り早くて、仕事できる人間になるためには仕事できない自分と向き合ってちょっとずつでも変わっていくしかないんだろうなー。

結局は私はとても自己中な人間なので、自分の利益が見えないと動けない、逆に利益が見えれば動けると思うので、楽にスマートに生きるために明日からも苦しもうと思います。

そんな20代の過ごし方も悪くはないと思わなくもない。

タスク洗い出し

今日はやらなきゃいけないことを紙に洗い出して、そこからさらに細かいことを洗い出す作業をしました。

 

出てきたタスクを手帳に埋めて、todoリストに!

 

これだけで仕事に振り回されてた状況から、仕事を管理する側にちょっと回れた気がします。

 

こんな基礎的なこともできていなかった自分に嫌気もさしますが、なんとかそこからは抜け出そうとしているのでよかった、と思うことにします。このままだと沼に沈んで這い上がれなくなるところでした。。。

 

手帳の使い方のルールを

・月間のページは予定管理

・週間のページはとことんtodo管理

としました!

 

月間のページについては、予定はあんまりたくさん入る方ではないので小さい枠で充分なのと、見開き一括でスケジュール確認できる方がスムーズかなと思いました!

 

週間のページは、とにかくやるべきことを必ずやり通す!という基本的なことを当たり前にできるようになりたいと思い、todo潰しに力を入れようと思いました!

 

そして手帳に慣れるまでは毎日メンテナンスの時間を設けようと思います。もちろん仕事を管理することが仕事ではないのであまり時間を割かないのが理想ですが、まずは体に叩き込む意味で。その分30分早く出勤して業務の時間を圧迫しないようにしようと思います。

早くお家を出て空いてる電車に乗って通勤できたら、それだけでちょっと気分が晴れる気がする☀️

 

そんな1日の始まりっていいな!

 

タスク管理の相棒 購入!

 

仕事帰り、早速手帳を購入してきました!

 

f:id:gricococo:20191002232126j:image

 

晴れやかな気持ちになりたかったので、明るい黄色を選びました!
もちろん記事(https://toyokeizai.net/articles/amp/104501?display=b)に従ってバーチカルタイプ!


手帳にこんなに種類があるとは、、、
結構迷ったけど色々見るだけで楽しかったです!


ただし、気に入った手帳が1月始まりだったのでまだ明日からは使えない


なので、とりあえずリフィルのバーチカルページも買って、1月まではそれで練習しながら使おうと思います。


明日から早速実践していきますよー!
ちょっとドキドキ💓

 

 

はじめまして

▼自己紹介

ぐりこです。26才。社会人4年目。なんのスキルも経験も知識もないままなぜか転職して経営企画室に入っちゃいましたが、そもそも経営企画どころか仕事ができないと気づいてしまった。

▼ブログを始めたきっかけ
仕事で行き詰まったので、詰まったものを文字を通して発散してみようと思ったことがきっかけです。
自分の仕事のできなさに割と絶望してますが、仕事ができない人間は仕事ができる人間になれるのか、自分を実験台にして色々試し、それを記録していこうと思います。もともと仕事できないので試すことも低レベルですが、ご容赦を。

▼実験第一弾
手帳を使ってタスク管理する

いつまでになにをするべきなのか、そのためには今この瞬間なにをするべきなのか。頭の中で整理されていて把握できている状態。仕事捗るだろうなーと思います。
多分仕事の基礎ですが、私はそれができていないので、まずはタスク管理ができるようになるために、下記をそのまま実行します!

(ただし記事を読んでみると、余計なスケジュールについて考えなくて済むように手帳を使うようです。スケジュールについて考える頭の中をごっそり手帳に注ぐんですね。これで脳みその容量に余裕ができます!)


現状:
ふせん、ノート、Outlookのスケジューラー、資料。ありとあらゆるものに書きなぐって、管理できず。失くす。仕事が漏れていく。

文字にするとなんでこれでいいと思っていたのかわからない位ひどいですね。目も当てられない。恐ろしい。。。
文字は自分を客観的にさらけ出してくれるようです。ひとまず絶望はしましたが、惨状に気付けたのでブログ始めて良かった!と思いました!

準備するもの:
日付ごとに時間のメモリがある手帳。明日購入して写真載せます!


方法:
まずは、Todoは手帳に一括にまとめる。ふせん、資料のメモは手帳に書き写す。短いスパンか長いスパンかによって管理方法を工夫する。とにかく目的は「やるべきことを忘れずに必ず期日中に終わらせること」!
当たり前、、、!!!


期待する効果:
できない人から普通の人に一歩近づくこと



手帳が活躍できる様、私も手帳に対してわかりやすく情報共有できるように頑張ります!


最後に
今度、仕事ができる人とは、についてまとめようと思います。自分の目指す姿をtodoにして、1つずつ潰していこう。